内科・消化器内科・胃大腸内視鏡検査 / 〒651-1121 神戸市北区星和台6-28-4 TEL:078-593-7515 FAX:078-593-0065
神戸市北区星和台・坂下内科消化器科 お問い合わせは・電話078-593-7515
院長:坂下正典/医学博士・日本内科学会総合内科専門医・日本消化器病学会専門医・日本消化器内視鏡学会専門医指導医
丁寧な診察とわかりやすい説明。
苦痛が少なく、精度の高い内視鏡検査。
最新の設備と確かな技術で地域医療に貢献します。
HOME(ホーム) 院長紹介 診療案内 内視鏡検査について アクセスマップ
お知らせ

発熱がある方は、必ず前もっての電話をお願いします。
TEL.078-593-7515
'25.06.16  New!
夏期休診のお知らせ
8月12日(火)〜15日(金)
9月5日(金)〜8日(月)
は休診とさせていただきます。

'25.06.16  New!
内視鏡WEB受付を開始いたします。
対象は「同じ検査を当院で以前に受けたことがある患者様」とさせていただきます。
内視鏡WEB受付はこちら

'25.05.20
6月から
後期高齢者健診
帯状疱疹ワクチン(当院は組換えワクチンのシングリックスで2回接種が必要です)
は当院でも対応可能です。(いずれも予約制です。)

'24.10.03
インフルエンザワクチン接種・ コロナワクチン接種のお知らせ

・インフルエンザワクチン接種(13歳以上の方)
65歳以上…1,500円
13〜64歳…4,500円

・コロナワクチン接種(65歳以上の方)
3,000円

を開始いたします。
予約は不要です。
もしご希望があれば同時接種も対応いたします。

'24.06.10
2024年6月1日以降の診療報酬改定に関してのお知らせ
詳しくはこちらをご覧ください。

'24.06.10
院長がBest Doctors in Japan 2024-2025に選出されました。
詳しくは「院長紹介」ページをご覧ください。

'22.07.14
院長がBest Doctors in Japan 2022-2023に選出されました。
詳しくは「院長紹介」ページをご覧ください。

'20.06.18
院長が Best Doctors in Japan 2020-2021  に選出されました。
Best Doctors(ベストドクターズ)とは、既にベストドクターに選出されている医師間での相互評価により、最も信頼されている医師を選出する制度で、1989年から継続的に実施されています。「もし、自分や大切な人が、自分の専門分野の病気にかかった場合、自分以外のどの医師に治療を委ねるか」という観点から、評価を得た医師をBest Doctorsに認定するというものです。
現在、日本で約6500人の医師が認定されています。

'20.03.31
お知らせ
新型コロナ肺炎感染防止の観点より、
発熱、咳などのかぜ症状のある方は、来院される前に当院にお電話いただきますよう、よろしくお願いいたします。

'19.04.04
お知らせ
1.「血液検査の項目を伴う健康診断」午前中の予約制とさせていただきます。

2.ご高齢の方の内視鏡検査につきまして、
初診時の年齢が、85歳以上の方の胃内視鏡、80歳以上の方の大腸内視鏡は、当院ではお受けしておりません。
(ご希望があれば神戸赤十字病院で院長が検査を施行することは可能です。その場合はご相談下さい。)
以上、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

'18.07.31
初診受付サービス開始のお知らせ
8月1日(水)より、インターネットから初診受付ができるサービスを開始いたします。
初めてご来院の方は右のバナーをクリックしてご利用ください。

'18.05.30
院長が Best Doctors in Japan 2018-2019  に選出されました。
Best Doctors(ベストドクターズ)とは、既にベストドクターに選出されている医師間での相互評価により、最も信頼されている医師を選出する制度で、1989年から継続的に実施されています。「もし、自分や大切な人が、自分の専門分野の病気にかかった場合、自分以外のどの医師に治療を委ねるか」という観点から、評価を得た医師をBest Doctorsに認定するというものです。
このたび日本で6434人の医師が選ばれました。

'14.04.21
オリンパス社 EVIS LUCERA ELITEを導入いたしました。これにより、さらに鮮明な画像での内視鏡検査が可能となります。

'13.10.30
ヘリコバクターピロリの診断、治療について
ピロリ菌の検査は採血、呼気試験などで、簡便に検査することが可能です。しかしピロリ菌について、保険診療するためには、胃内視鏡検査が必須となります。

'09.04.01
オリンパス社UCR(内視鏡用炭酸ガス送気装置)を導入いたしました。これによりさらに苦痛の少ない大腸の内視鏡検査が可能となりました。

'08.06.24
AERA臨時増刊 「日本の家庭医 1435人」の中の「内視鏡が得意な家庭医」で当院も紹介されました。

'08.05.23
特定健診、特定保健指導が5月19日から始まりました。当院でも実施いたします。詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

'08.04.02
当院における内視鏡検査の近況を追加しました。
詳しくは→コチラをご覧ください。

'08.03.11
胃内視鏡、大腸内視鏡の予約はお電話でも承ります。

'07.10.10
1980年に神戸市北区星和台で開院しました坂下医院は、 2007年10月10日より坂下内科消化器科として再出発いたしました。 電子カルテ、胃大腸内視鏡(拡大内視鏡、経鼻内視鏡、NBI)など最新の設備を導入し、さらに質の高い医療を提供してまいります。

院長紹介
診療時間 月 火 水 木 金 土
午前診(9:00〜12:00) ○ ○ ○ ○ ○ ○
午後診(16:00〜19:00) ○ ○ ○ × ○ ×
予約検査 13:00〜15:30 (月、火、水、金)
院長は木曜日午後に神戸赤十字病院で内視鏡検査、内視鏡手術を行っております。
ドクターズ・ファイル

2024年6月1日以降の診療報酬改定に関してのお知らせ

医療DXについて
当院では顔認証付きカードリーダーを導入、これにより、マイナンバーカードで健康保険証の対応が可能です。今後はマイナンバーカード利用の拡大に伴い、医療機関同士の連携による適切な診療や薬剤の重複防止・相互作用の確認等を推進(医療情報所得)することで、より安全で質の高い医療を提供できるよう努めて参ります。なお、項目の名称及びその点数または金額を記載した詳細な明細書を無料で交付しています。

生活習慣管理料について
2024年診療報酬改定における厚生労働省の指針に従い、個々に応じたより専門的・総合的な治療管理をおこなうため、「特定疾患療養管理料」から「生活習慣病管理料U」へ移行いたします。該当の患者さんなど、詳細は下記のとおりです。
生活習慣病管理料U:高血圧、脂質異常症、糖尿病いずれかが主病の方
療養計画書:患者さん個々に応じた療養計画書をお渡しします。初回に署名(サイン)をいただきます。

外来感染対策向上加算について
当院は都道府県知事の指定を受けている第二種協定指定医療機関です。
これまでもコロナ感染症に対応してきておりますが今後は下記の算定となります。
お1人につき月1回に限り所定点数(6点)、感染症を疑う患者さんを診察した場合に発熱患者等対応加算(20点)が加算されます。

長期処方について
患者の状態に応じ、28日以上の長期処方またはリフィル処方箋を交付可能ですが期間については状態によりますので受診時に相談下さい。

× このページのトップへ
(C)坂下内科消化器科:内科・消化器内科・胃大腸内視鏡検査/〒651-1121 神戸市北区星和台6-28-4